転職 広告

介護の面接で前職の退職理由を聞かれた時のイメージの良い答え方

プロモーションを含みます。

介護の面接において必ずと言っていいほど質問されるのが前職の退職理由です。「聞かれたら嫌だな、答えづらいな」と思う方も多いでしょう。

さて今回は「面接で前職の退職理由を聞かれた時のイメージの良い答え方」について触れていきたいと思います。

なぜ介護の面接で退職理由を聞くの?

同じ理由で辞めないかが気になる

介護施設側は出来るだけ長く働いてもらいたいと感じています。以前に退職した理由を聞く事で辞められる理由を出来るだけ無くすことができます。

例えば「お給料が少なかった」という理由なら「うちならボーナスこれだけ出ますよ」とお伝えする事や、

「パワハラが酷くて夜眠れなくなった」という理由なら「相談窓口設けてありますよ」など対策する事が出来ます。

介護施設側も入ってから思っていた施設と違ったと思われたくありませんので、必ず確認をします。決して意地悪で聞いているのではないのです。

どういう人か知りたい

介護施設を退職をするには理由があります。家庭の事情やプライベートな事情など様々です。ですが円満退社の割合はかなり少なく、大半が何か原因があって辞められています。

介護職の面接に来られた方がなぜ以前の職場を退職されたのか?この人に何か問題があったのではないか?と確認するために退職理由を聞きます。

疑っているわけではなく、雇用した後に“実は以前の職場ではトラブルメーカーだった”なんて事が発覚しては大変です。従って予めどういう形で辞めたのかを知るために退職理由を聞くこともあります。

前職の退職理由を聞かれた際のイメージの良い姿勢

仕事に対する前向きさを押し出す

介護施設を退職に至った理由を聞くと少なからず不安や不満が混同しています。

従って聞かれた際前向きに答える意識を持っていないとどんどんネガティブな内容になっていきます。

それでは介護の面接で良いイメージを与える事は出来ませんので、退職に至った経緯を説明した後に「今後はこうしていきたいです」や「これからはこういう仕事がしたいです」等、前向きなこれからを伝えましょう。

そうすると自然と意欲と熱意が相手に伝わります。

自身で介護の現場を改善する力があるか

“自分が正しい、自分は悪くない”、人間なら誰しもそう思う時があります。ご自身を正当化するあまり、他者を批判する事もあるでしょう。それがきっかけで介護施設の人間関係が悪化し、退職した方も少なくありません。

介護職ではチームワークが重要な仕事ですので、自分ばかり正当化する方や自己中心的な方を施設側は雇いたくありません。

「前職ではこういう部分が至らなかった、自分にも反省点があったので今後はこういった部分をこうしていきます。」と、素直に自分の至らなさや能力の無さを認められるのかが面接では重要です。

また、他社他人の責任にはせず、自分自身を見つめなおせる人間なのかどうかを確認するために退職理由を問いかけます。

前職から改善がみられる事でその方の伸びしろや問題解決力が伺えます。「また退職するのではないか?」という不安が払拭されます。

主体性があるとイメージが良い

前職の話をお聞きした際「〇〇してください、と指示があり対応しました」や「〇〇しろと言われました」とお答えする方がいらっしゃいます。

“私は指示にしっかり従えます”とアピールする事は出来ます。

しかし、これでは言葉足らずで面接官の受け取り方によっては「なんだか消極的な方だな、受け身ばかりだな」と消極的な感じがしますし前向きな印象を与えるにはやや力不足です。

また「前職でこうしろと言ったから私はやった」と相手の責任にしているようにも受け取れます。

これでは前職の介護施設の批判とも取れますし、ご自身の主体性も感じられない、責任感の無い方と思われてしまう、など良い事は何もありません。

どうしてもこの介護施設で働きたい、という思いを相手に伝える事が面接では重要です。

「言われたからやっていました」ではなく「指示があったので、自分で考えてこういうふうにしていきました」と伝えた方が面接官の印象も良いです。

嘘をつかない

介護の面接で「あ、この人嘘をついているな」と感じてしまう瞬間があります。しぐさや態度に現れる事や目線でも読み取る事が出来ます。

皆さんも普段から感覚で「今の嘘だな」と、なんとなくですが分かってしまう事ありませんか?

正直に言います、嘘をつくとすぐにバレます。

また、少々つじつまが合わない言動があった場合もしっかり見ています。

また、嘘をつくと後ろめたさから態度に現れる事や、声のトーンもどこか自信なさげになってしまいます。

面接では堂々と自信を持って受け答えする事が望ましいので、嘘をつかず正直に伝える事をおススメします。

介護の面接で前職の退職理由を聞かれた際のイメージの良い答え方

介護業界でキャリアアップ

退職理由を伝える際、何より前向きな内容はキャリアアップです。

「介護業界で様々なサービスを経験してみたい気持ちから前職で異動願いを出していたが中々叶わず、退職に至りました。」と、

ステップアップを試みたけれど、会社の都合もあり上手くいかなかったと説明を受ければやる気がある方だと分かるし、キャリアアップの意欲も感じられるので、悪い所はありません。

ですが、一つ注意があります。“ご自身のスキルアップ”の想いが強すぎると「自分の事だけで会社は良いのか?」と、面接官に捉えられることがたまにあります。

従って、「介護の人材不足が社会問題となっているので、社会課題の解決を自身のスキルを磨きながら取り組んでいきたいです」と、

ちゃんと会社の事や社会の事を考えている事も付け加えておくとベストです。

残業や休日出勤が多くて介護の仕事を退職した場合

退職理由で多いのが「前職の労働時間の長さが原因だ」と主張される方です。

「本当は残業が多くて休みもないし、とてもじゃないけど介護の仕事を続けていく気持ちがなくなったのです」と言ってしまえばそれでアウトです。

素直にそう伝えて下さる方もいらっしゃいますが、忍耐強さが感じられないのと、逃げ癖がついているのではないか?と感じてしまいますし、雇用後もすぐ辞めてしまうのではないか?と面接官も不安になってしまいます。

ここはさらに踏み込んで、

「前の介護施設は休みや残業が無かったので、自分が勉強する時間が無かった。時間が出来たらこの資格を取ってステップアップしたい」

と今後に繋がる内容を付け加えるだけでガラリと印象が変わります。

これは気を付けたい介護の退職理由

前職の悪口

一番言っていけないのは前職や前職の同僚の悪口です。

自分はもっと介護の仕事が出来たのに環境が合わなかった、邪魔してきた同僚がいた、などと人のせいにしてしまう言動です。

嫌になって退職する理由は相手への不満か自身の不安でしかありません。面接官はそれを聞いても「おお、この方は仕事が出来る方だ」などとは決して思いません。

むしろ人のせいにして自分が活躍出来ない事を言う人に仕事が出来る人はいません。ご自身が悪口を言っていると自覚していないケースもありますが、そのような方は雇用後も同じことでトラブルになりますので、まず雇われないでしょう。

介護の面接では前向きな姿勢をアピールしよう

いかがでしたでしょうか?今回は介護の面接で前職の退職理由を聞かれた際のイメージの良い答え方をいくつかご紹介致しました。

まとめで伝えたいことは“どんな内容でも視点や捉え方を変えて伝える事で良いイメージになります”という事です。

前職の管理者が理不尽だったのでケンカして辞めてしまった、上司からパワハラを受けて辞めた、などどれほど相手が悪くても相手のせいにはせず自分の事を伝える事で、ネガティブな印象を抑える事が出来ます。

是非実践してみてください。