介護職に就くには介護の専門学校出ていないとダメなの?
若い時に介護の仕事していないと雇ってくれない?
と聞かれる事があります。
いえいえ、そんな事はありません。
介護の仕事をやるのに知識や経験年数はほとんど関係ありません。
現在30代・40代の中高年ニートや引きこもりの方でもアピール次第では問題なく雇用されます。
ということで今回は、ニートでも採用される、介護職の面接でアピールしたいポイントについてご紹介したいと思います。
介護業界が思うニートのイメージ
実際私どもの施設の職員にニートのイメージについて聞いてみました。
ニートのマイナスイメージ
働きたくない、怠けている、すぐ逃げ出す。ニートと言われるとそういったイメージが付きまといます。
言葉だけでは決して良い印象は無いですよね。無職や離職中の状態とニートも仕事をしていない点では同じです。
言葉の定義だけで言えば働きたくても仕事が無いのが無職、働きたくないのがニートとなりますが、社会人人生の中で働きたくない時期もあります。
ですので、ニートが全てマイナスなイメージばかりではないと思います。
事情があってニートをしているのだろう
専門学校や大学を卒業してすぐに社会に出なければなりません。そこで挫折を味わう方、在学中に就職が決まらず、フラフラしていた方、様々な事情があるでしょう。
だからと言って今の時代、ニートが特段珍しい事でもありません。「働きたくない事情があったのだろ」と、その程度です。
あまり気にしない
正直な話をしますと、介護の仕事をしていると、「え?こんな人働いていいの?」「社会の常識が無さすぎる」とこちらが驚くような職員も割といらっしゃいます。
身だしなみが酷いく言葉遣いも汚い、そんな人です。
実際に私が働いている介護施設にもチラホラいらっしゃいます。この記事を読んでくださっている現役介護士の方、ご自身の施設や研修でお見掛けしたことあるのではないでしょうか?
介護や福祉業界では新人教育は基本業務の一環です。むしろ介護施設で新人教育を行うシステムやマニュアルが無ければ行政側から指導が入るほどです。
この新人教育のシステムは介護経験者、未経験者に限らず全ての職員に行われます。従って今まで働いた事が無い方、ニートだから、という事は正直全く気にしません。
ニートが介護の面接でアピールすると良いポイント
やる気
介護の仕事をする上で過去にどういった仕事をしていたか、どのような生活を送っていたかというのは実はそれほど重要視していません。
それよりも仕事に対してやる気があるかの方が遥かに採用される上で重要です。
「前職は大手企業で働いていました。現在仕事を探しているのですが、今できる仕事は介護しかなかったのでとりあえず面接に来ました。」というやる気が見られない方と、「これまではニートでした。しかしこれから勉強して介護施設で働きたいです。」というやる気が見られる方だと、後者を選びます。
後者を選ぶ理由として、転職回数が多い方の特徴は“飽き”が関与している可能性があります。
今している仕事より下に見ている、または頑張らなくても出来る仕事を選んで面接に来られる方が多々いらっしゃいます。
頑張る必要が無い、学ぶ必要が無い状態で仕事をしますから、必ず飽きが来ます。
結果介護職が長く続かず辞めてしまわれます。そういった部分でも、やる気が無い方は魅力的に映らないですし、ニートでもやる気があるなら介護施設で働いてみてほしいと感じます。
長く働くことができる
「面接に来るまでニートでした」という方の面接を何度か行った事があります。
その際に毎回私が感じていたことは「この方は長く働いてくれるかどうか?」をポイントに見ていました。
ニートは労働意欲が無い印象がありますので「これまで働いた事は無いけど、介護の仕事を今後続けていきたい」という働く意欲をきちんと伝える事が重要です。
言うだけなら誰でも出来るだろう、と最初は信用してくれない場合もあります。
長く働いてこうしていきたい、こんな風になっていきたい。と未来の展望も加えておくとよりリアリティが増します。
介護をいちから学ぶ姿勢
どの職種にも言える事ですがこれまでその業界での経験が無い場合、一から学ぶ必要があります。これまで私どもの介護施設でニートだった人を雇った際に気になったのが“学ぶ姿勢”が見えてこなかった事です。
人から物を教わる際、日もそれほど経っておらず、まだ教育期間の段階でしたがあれこれ意見を言ってくる方でした。結果的に1ヵ月続かず退職されました。
その事業所には事業所なりのやり方があります。郷に入って郷に従え、ですね。
いきなり初心者が独自の方法でサービスを提供されても困ります、未経験者ならなおの事です。
従って面接時に“守破離の法則”をきちんと守れるのか、が気掛かりになります。
ニートだったが頑張りたい、これからは介護に関する様々な事を一から学びたいという姿勢をアピールする事は大変重要です。
高確率で介護の面接官から聞かれる質問
なぜニートになったのか?
面接官は、なぜ30代・40代になっても働いてこなかったのか?に非常に興味があります。
私自身、介護施設の面接では無いのですが別の機会にニートの方とお話をする機会があり「なぜニートでいるのか」と質問しました。
すると「大卒で働いてすぐに辞めた、色々見てみたくてしばらくアジアを旅した」と話されました。ニート=働きたくない、というイメージが強いです。
しかしこの方は離職中ではありましたが、求職中ではありませんでした。
定義から申し上げますとニートになります。
ですがなぜかネガティブな印象は持ちませんでした。現実逃避だと思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし何かやりたいことがあるモチベーションは感じられるはずです。
個人的な事情や家庭の事情、働きたくない理由など色々あると思います。“ニート”という言葉のイメージだけでは“働きたくない人”というイメージが付いていますが、決してそうではありません。
なぜニートになったのか、ニート時代に何をしていたのか、を嘘はつかず素直にお伝えする事がポイントです。
なぜ介護施設で働こうと思ったのか?
おそらくニートの方が面接に来られた際一番アピールしなければならないポイントがこの“意識の変化”です。
これまで働く気が無かったあなたがなぜ働こうと思ったのか?ここをどう相手に伝えるかによって採用の有無が決まるほど重要な質問です。
「人の役に立ちたい」「何か始めたいと思い、求人検索したらこの仕事が見つかった」などでも良いのです。
何か心境の変化があったのなら素直にそれを伝えましょう。
決して親から働けと言われた、など受動的な事ではなく、自分からこうしたい、という主体的な表現を心がけましょう。
介護職のイメージは?
あなたにとって介護職のイメージはどういったものですか?と、これもかなり質問されます。入社して間もなく退社される方の退職理由の大半は「想像していたのと違った」事でした。
何度も申し上げますが、少しでも長く働いていただきたいので「思っていた仕事と違った」とならないよう最初に質問します。事前にリサーチしておき、介護職の現実を知った上で面接を受けると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は30代、40代のニートでも採用される!介護職の面接でアピールしたいポイントについてご紹介致しました。
現場の介護士にも聞いてみたのですが、
「ニートはあれこれ働きたくない理由を正当化して扱いづらい、しかしニートでも真面目に働く人も沢山いるから、その人次第ですね」という声がありました。
結局の所ニートだからダメだ、という事ではなくその人のやる気や姿勢次第で介護職の採用は十分あり得るという事です。
介護の仕事はこれからも無くなりません、少しでも興味が出たらニートでも介護の仕事に挑戦してみてはいかがでしょうか。