病院にお見舞いなどで行った際、看護師とは違いエプロンをつけている職員さんをお見かけしたことはありませんか?
その方は病院で勤務されている介護士さんです。
介護士のお仕事は介護施設だけではありません。病院内にも介護士は在籍しています。
今回は病院内の介護士の仕事内容と介護施設との違いについてみていきたいと思います。
病院と介護施設と業務内容の違いは?
呼び名ですが介護施設では施設を利用している人を「ご利用者、入居者」などと呼びますが、病院では「患者」と呼びます。
これはサービスを利用している人をご利用者、病気で医者の治療を受ける人を患者、と呼ぶからなのです。したがって今回の説明では「病院での介護士の仕事」になりますので入院されている方の表記を「患者様」と致します。
病院内での介護士のお仕事内容
食事介助、入浴介助、オムツ交換などの排泄介助や褥瘡予防など体位変換介助も業務内に含まれます。患者の食事の配膳や下膳、食事で汚れた着替えの手伝いなどを行います。
介護施設は食堂で皆さん集まって食事をとりますが、病院はベッドの上で食事をとります。
したがって車いすへの移乗や移動の介助は必要ありませんから、介護士の身体的な負担が少ないのも特徴です。
介護施設にはない介護士の仕事
通常の施設と違い介護士には病院特有のお仕事があります。
「看護補助」と呼ばれる療行為以外の業務サポートというものがあります。ベッドシーツの交換やお部屋、病院内の清掃といった環境整備、医療器具の洗浄、消毒や備品管理。
看護業務、介護記録の作成やカルテ整理等などの簡単な事務作業、検査の付き添い、診察のお手伝いも看護補助者の仕事です。
時にはご家族様への連絡や看護師から医者への報告役、まれに小さなクリニックですと人手が足りない時は受付をしたりする時もあります。
病院の介護士としてのきつい所
病院内での介護士の扱い
病院内では看護師>介護士のような力関係が存在します。
全ての病院とは言えません、最近改善されつつあるようですがまだまだこのような力関係が存在ます。
病院内では介護士ではなく「看護補助、看護助手」などと呼ばれおり、看護業務のサポートに就きます。
清潔ケア、排泄ケア、など介護士がメインで行う仕事もありますが、どうしても専門性の高さで言えば看護師の方が高くなってしまうのです。
その点でどうしても介護士としてのお仕事は掃除がメインになります、他にも雑用的な扱いを受ける事で気持ちが卑屈になってしまう事もあります。
患者との会話が出来ない。
厳密には会話が出来ない、というよりは業務が多いので会話をする時間が無い、といった方が正しいでしょう。
介護士のお仕事は患者に寄り添い、じっくり話をしてお互いの信頼関係を深めていきます。しかし病院では患者として接します。
病院での目的は病気を治療する事なので会話が治療の助けとなる場合以外は身体介助、以外はゆっくりとお話しする、といった事が難しくなります。
介護士として純粋に「介護がしたい」と思われている方には病院でのお仕事は向き不向きがあるかもしれません。
キャリアアップが望めない
介護施設ですと、介護士からケアマネージャーになったり責任者になったりなどとキャリアアップが望めます。
しかし病院勤務ですと看護補助としての介護士、看護補助者ですので病院側からすればキャリアアップするよりはそのまま補助者として従事してほしいのが本音です。
ですが一概には言えず、キャリアアップを後押ししてくれる病院もあります。
レクリエーションが無い。
介護施設の特徴ともいえるレクリエーションの時間が病院ではありません。
捉え方によるのですがレクリエーションを考えるのが介護の仕事で一番楽しい方もいらっしゃいますし、苦痛に感じられる方もいらっしゃいます。
みんなでワイワイ楽しくイベントを行いたい、という方は介護施設の方がレクリエーションの時間が多く取れますのでそちらをお勧め致します。
介護士としての主体性が無い
介護施設の場合は介護士が軸となってお仕事をします。いわば介護が目的です。
しかし病院勤務ですと医療が目的になります。
看護師が軸となり指示された事を行うのが基本となります。したがって看護師の補助が主な業務となり、指示された通りに動かなければなりません。
ですので自分で考え、自分の判断で動く、といった事がありませんのでどうしても仕事が単調になりがちです。自由に働きたい、とお考えの方には窮屈かもしれません。
※介護福祉士の仕事についてはこちらの記事に具体的に書きましたの参考にご覧ください。
病院の介護士としてのやりがい
看護師と一緒に仕事が出来る。
病院内では患者様のお世話をする際にフロアごと、または病棟ごとにチームで看護します。資格が無くても看護補助者も立派なチームの一員になるのです。
看護士の仕事や技術を間近で見られる事で、看護師として働きたいと意欲が湧いてくる事もあります。
実際に介護士として病院で働いていましたが看護師として働きたいという意識が芽生え、看護学校に通いながら病院で働き、看護師になった例も多々あります。
看護師になりたい方を病院側が協力してくれるケースもあります。
キャリアアップに意欲がある方にとっては、現場で医療器具や薬剤の知識が得られる環境での仕事はとてもやりがいに感じる事でしょう。
お給料が良い
介護施設に比べて病院勤務はお給料が高いのです。経営母体もしっかりしていて福利厚生やその他の手当も充実している所が多いです。
入居者、利用者ではなく患者、病人のお世話をするという部分では緊張感があるかもしれませんが行う作業内容は施設も病院もさほど変わりません。
「同じ仕事するならお給料いっぱい貰いたい」という方には病院勤務がお勧めです。
未経験の方でも大丈夫
慢性的な人員不足もあり、病院での介護士のニーズは年々高まっています。
ですので未経験の方や資格を持っていない方でも働ける病院が非常に多いのです。最初からきつい仕事をすることもありません。
最近は介護士の定着を目的とした働きを行っている病院も多くありますので、一から教えてもらえます。医者や看護師も在籍していますので責任がほぼないので介護職の入り口としては良いでしょう。
サービス残業が無い
病院は3交代、もしくは4交代で勤務を行います。
介護施設に比べて病院は人員がまだ多く在籍しています。
ですので介護施設の夜勤のように「交代時間になっても職員が来ないので残業しなければ…」といった事態に陥る事がまずありません。
申し送りも時間通りですし余程緊急事態でない限り時間きっちり終わります。時間が分かりやすい分自分の予定も立てやすいメリットがあります。
まとめ
病院内での介護士の仕事、いかがでしたか?
介護施設との大きな違いは、主に「看護補助業務」がある所、レクリエーションが無い所、お給料が高い所です。
指示された通りにお仕事をしますので、施設に比べて相談相手が沢山いるのも良い所です。
語弊を招くかもしれませんが、捉え方によっては「責任が少ない立場」とも言えます。
看護や介護の仕事は人間相手の仕事です。人の命を預かります。その重さに耐えきれず、介護の仕事を辞められる方も少なからずいらっしゃいます。
病院の夜勤では医者や看護師が常駐していますので「夜勤帯のお仕事は責任が重くのしかかる、私がいる時間帯で何かあったらどうしよう」といった事がありませんので夜勤も安心してお仕事ができます。
また、医療関係に興味があるけど資格が無い、将来的には医療従事者として勤務したい、と思われている方にも病院内の介護士の仕事は是非おススメです。
病院の介護職に興味のある方は、以下でご紹介している大手の人材会社でお仕事を紹介してもらえます。ぜひ登録しておきましょう。